インフォメーション
INFORMATION2021年10月29日調理講座 2021年10月
今回から社内で配信している調理講座をご紹介させて
いただきます。
今回はスチコンの機能を改めてご説明します。
スチコンに限らず調理機器は、まず、その機器を正しく
理解することが、「おいしさ・安全・高効率」への
一番の近道となります。
基本的なことで過去の研修等で知っている方もおられ
るでしょうが復習の意味でご覧になってください。
※メーカーによって呼び名等違いがあります。
★スチームモード
★パワースチームモード(100~160℃)
※160℃設定がないメーカーもあります。
水を沸騰させた水蒸気により食材を間接的に加熱する
調理法です。
鍋を使って「茹でる」「煮る」といった調理法と
比較して栄養素の損失が最小限に抑えられるメリット
がある。
★バイオモード(低温スチーム~99℃)
30~99℃の設定をすることができ、
食材を優しくじっくりと
加熱することができ、食材の持つ旨味や加熱に
デリケートな(茶碗蒸し、プリン等)メニューが
安定した良い仕上がりになります。
★コンビモード ★ホットエアーモード ★芯温調理モード
に分けられると思いますが、今回はスチームモード
(蒸し料理)について深堀していきましょう☆
上記にはスチームのメリットを書いています。
デメリットは何があるでしょうか?、、、、
デメリットとしてはアクが強いものは不向きです。
生野菜でアクが強いものは事前にしっかりアク抜きを
してから使用して下さい。
冷凍野菜は大体大丈夫です。
魚介類の下ごしらえとしては霜降りしたり、
酒を振りかけたりして、魚介類特有の生臭みを
消しておく。
肉類は特に鶏肉が使われる事が多いですが霜降りし、
調味料につけておく等が必要です。
(給食業界でこの方法は衛生的に不向きですね)
ですので生の状態で事前に酒や生姜等に漬け込んで
臭みを少しでも減らす工夫が必要です。
またスチコンには匂い移りの心配はありません。
庫内の蒸気を瞬時に入れ替えるシステムが搭載されて
いますし、スチームの加熱は食材を蒸気で包む込み
加熱するため、匂いを包み込んだ状態で蒸気が庫外へ
排出されます。
≪ちょっとした活用法≫
トマトの湯むき 桃の湯むき
予熱をきちんと行い2分くらいでOK。実際に現場で
勤務している時はよくこの方法で使用していました。
蒸気の世界は面白いです☆
なかなかご家庭で蒸し器を置いている方は少ないかも
知れないですが、機会があれば適当に食材を入れて
試してみてください。きっと
「あれ、茹でるよりめっちゃ美味しい☆と
思う事があるはずです☆」
次回は引き続き蒸気の理論をお伝えしていきたいと思います☆