インフォメーション
INFORMATION2022年12月27日~第13回栄養ブログ~栄養成分を効率よく摂る食品の選び方
食品の栄養的な特徴を知り、目的に合った食品選びの
ヒントにしていただけたらと思います。
●魚介
種類ごとの栄養的な特徴を知っておくと選びやすくなります。
白身魚は比較的低エネルギー、青魚は不飽和脂肪酸が
豊富、小魚はカルシウムたっぷり、イカやタコは低エネルギーで
タウリンが豊富、貝類はミネラルが豊富です。
魚介の摂り方が少ない人は1日1回、昼食または夕食に
主菜として取り入れるようにします。
☆目的別 魚介の選び方の例
▼エネルギーをセーブしたい
白身魚、えび、イカ、タコなど
▼貧血が気になる
貝、かつおなど
▼骨を丈夫にしたい
小魚、桜えびなど
▼夏バテを解消したい
うなぎのかば焼きなど
▼肌荒れが気になる
かれい、まぐろ、かつおなど
●肉
肉は白い脂身が少ないほど低エネルギーで、たんぱく質が
豊富です。エネルギーの摂りすぎが気になる人は、赤身肉や
皮なしの鶏肉を選びましょう。
ヘルシーと言われるタン、ひき肉は意外に高エネルギーです。
牛赤身肉やレバーには鉄やビタミンAが、豚肉にはビタミンB群が
豊富に含まれています。
●野菜
野菜は旬のものほど栄養価が多いので、効率よく
栄養素を摂取できます。
大根やかぶなどは、ビタミンAやCが豊富な葉つきのものを
選ぶのもよいでしょう。
●穀類
米は精白度が低いものほどビタミンや食物繊維が
豊富です。
精白米の食物繊維は100g当たり0.5g、玄米は3gです。
同じ野菜でも季節によって栄養価が違うとは驚きですね!!
今回書いている以外にも食品の特徴はたくさんあります。
興味のある方は調べてみてはいかがでしょう?
意外と楽しいかもしれませんよ(^^♪