インフォメーション
INFORMATION
2022年01月19日~第2回栄養ブログ~ 体温を上げる食材について
今回は「第2回 栄養ブログ」をお届けします!
免疫を高めるには体温を上げることが重要になってきます。『平熱が高い人はあまり風邪をひかない』ということを耳にしたことはないでしょうか?
体温が高いとなぜ免疫力が上がるのか?
それは血流の流れが良くなるからです。それとは反対に、体温が低ければ血流の流れが悪くなり、免疫力も低下するということになります。
冬場にインフルエンザや風邪などの感染症にかかる人が増えるのは、『冷え』による免疫力の低下が原因の一つとして考えられています。
食材の中にも体を温める食材・冷やす食材があることをご存じでしょうか?
体を温める食材
【野菜】
根菜類(玉ねぎ、レンコン、ごぼう、人参、山芋)、
生姜、ネギ、ニラ、ニンニク、南瓜など
【果物】
りんご、ブドウ、さくらんぼ、プルーン、みかん、ももなど
【動物性食品】
卵、赤身の魚、タコ、チーズ、あさり、レバー、小魚など
【調味料】
粗塩、醤油、味噌、はちみつ、植物油など
【その他】
栗、胡麻、唐辛子、ピーナッツ、黒豆、小豆など
体を冷やす食材
【野菜】
レタス、きゅうり、ほうれん草、アスパラガス、トマトなど
【果物】
すいか、メロン、いちご、なし、マンゴー、パパイア、
パイナップル、柿など
【調味料】
上白糖、精製甘味料、精製塩、化学調味料、
香辛料(こしょう、ナツメグ、カレー粉)など
【その他】
冷凍食品、缶詰、防腐剤や添加物が入っている食品、
カニなど
冬が旬の食材や北国で育つ食材、土の下で育つ食材は体を温め、反対に夏が旬の食材や南国で育つ食材、土の上で育つ食材は体を冷やすと覚えておくと分かりやすいですね◎
※体を冷やす食材も、加熱調理をしたり、体を温める食材と一緒に調理したりすることで、体を温める食材に変化するので工夫してバランスよく摂取しましょう。
血行を良くする食材を食べることもおすすめです。
カカオや玉ねぎは血行を良くします。
また、朝ごはんを食べることで内臓が活動し始め、エネルギーを生産することで、朝から体が活動的になり体温は上昇します。
では、体温を上げる献立をご紹介します。
★和風スープ 2人分
キャベツ 2枚
人参 10g
赤ピーマン(トマトでも可) 1/2個
じゃがいも 15g
セロリ(茎の部分) 1本
本だし 小さじ1
塩こしょう 少々
水 250㏄
乾燥パセリ 少々
★根菜の甘辛炒め 2人分
ごぼう 30g
レンコン 30g
人参 15g
じゃがいも 30g
黒こんにゃく 70g
オクラ(しし唐でも可) 4本
砂糖 大さじ1
醤油 25㏄
みりん 25㏄
酒 25cc
ごま油 適量
※参考資料 Rakutenレシピ様、クックパッド様
本格的に寒い時期なので、調理法を工夫して体を温める食事で免疫力を上げ、風邪をひかない体質をつくりましょう!!