インフォメーション
INFORMATION ブログ
2022年01月10日調理講座 2022年1月
今回の調理講座はコンビモードの使い方や特徴と
前回の質問②についてお伝えしていきます★
まずは前回の質問②ですが
『質問』② 単純に茹でるのと蒸すのはどちらの方が
速く火が通るでしょうか?
答えは蒸しです、茹でるのに対して熱量が2~5倍と
言われています。まず「熱量」を勉強していきましょう★
コンビモードではオーブンに プラス蒸気量を
決定して焼いたり炊いたりします。
何故オーブンに蒸気を足すのでしょうか?
別に焼くだけならオーブンでいいじゃないか、
って思う方もおられますよね?
下記の表を見て頂きたいです。
※(株)コメットカトウ様から引用
HP https://www.cometkato.co.jp/
単純に水を熱して同じ150℃でもオーブンよりコンビ
モードの方がだいぶ速く温度が上昇しています。
という事はコンビモードの方が焼き物等が、早く
仕上がる事になります。
蒸気のいいこと
蒸気は、中に含まれた熱量が非常に大きいです。
蒸気を含んだ熱風が庫内を循環する事により、
様々な調理が行えます。
30℃の高原は快適ですが30℃の梅雨は不快です。
また100℃のサウナは入れますが100℃のやかんの蒸気
には触れません。
湿度(蒸気)が増えると受ける熱量が増えます。
次回も引き続きコンビモードの深堀をしていきたいと
思います★