インフォメーション

INFORMATION
ブログ

2022年03月10日調理講座 2022年3月

今回の調理講座も引き続き、

コンビモードの活用についてお伝えしていきます

前回までの説明でコンビモードを活用して頂きたいと

推奨しましたが、実際どの様に使って行けば良いのか

不安点もあると思いますので説明させて頂きます。

 

≪スチコンの煮物のコツ≫   

まず煮物の方法ですが、鍋と比べて煮詰まりが少ない

為に煮汁を少し濃いめで用意します。

割合の詳細は別の機会にお伝えしますが、例えば鍋で

出し14 醤油1 みりん1の割合で煮物を作る場合

例:出し1400g 醤油100g みりん100g

スチコンで同じ割合だと煮詰まりが少ないので薄く

仕上がってしまいます。

 

鍋で出し14 醤油1 みりん1の割合で煮物を作る時に

仕上がりが10:1くらいの煮詰まりでしたら10:1

近い濃さの煮汁を用意してスチコンで炊いて下さい。

尚且つ先月お伝えしたコンビモードの設定で蓋をして

150℃、蒸気量100%で行います。

 

※よくあるパターン

コンビモードではなく、スチームモードで煮物をする

ことがあると思いますが、先月お伝えした内容だと、

スチームモードで100℃設定だと超弱火になってしまう

ので、味も入りずらい、時間もかかる等で仕上がりが

イメージ通りでは無いため、

「スチコンでは味がのらない」と思っている方もおら

れると思いますが、そもそもの使い方が違うからです。

 

ですので、ぜひ、コンビモードにチャレンジしていた

だき効率化に努めて頂けたらと思います

 

≪スチコンアレンジ≫

では、スチコンででの炊飯の仕方をお伝えします。

65mm1分の1ホテルパンでしたら生米1.5キロ~2キロ

位が炊けます。普段通りの水分量をいれて蓋をして、

コンビモード150℃、蒸気量100%設定で必ず予熱を

してからスチコンに入れて30分設定、加熱終了後取り

出して、5~10分蒸らせば出来上がりです。

もし炊飯器が壊れた時や炊き込み等の献立で展開が

多い時などに活用していただければと思います